定例の名古屋出張
今回の研修の内容は,平成26年度税制改正についてでした。
弁護士が税務を本格的に扱うことは少ないですが,
最低限の知識がないと,後々問題となってしまうことがあります。
日頃から,いろいろなことを勉強しておかないといけませんね。
定例の名古屋出張
今回の研修の内容は,平成26年度税制改正についてでした。
弁護士が税務を本格的に扱うことは少ないですが,
最低限の知識がないと,後々問題となってしまうことがあります。
日頃から,いろいろなことを勉強しておかないといけませんね。
今日は,友人たちとバーベキューをしました。
去年も同じ場所でBBQをしました。
天気も良く,BBQ日よりです。
肉や魚介や野菜を焼いて,ビール等を飲んで,とても楽しかったです。
今日も朝は,伊香保です。
今日は,特にイベントもなく,お土産屋をぶらついてお土産を買い,
帰宅しました。
事務所で少し仕事をしてから,帰宅です。
今日は,伊香保に行ってきました。
東京駅から新幹線で高崎まで行き,そこから上越線に乗り換えました。
上越線の電車は,高崎駅では手動で開けるようになっていました。
電車の引き戸は初体験でした。
伊香保では,朝からゴルフをした後に,温泉に入り,夜は宴会と楽しく過ごしました。
伊香保温泉というと,有名な温泉であり,にぎわっているかと思っていましたが,
近辺には閉まっている店も多くあり,やや自分のイメージとは異なるところもありました。
みんながいろいろな所に出かけて,いろいろなところがにぎわうといいな,と思います。
今日は,ファイナンシャルプランナーの先生の話をきいてきました。
これまで,ファイナンシャルプランナーの先生に相談するという発想はなく,
そもそも何を相談するのかもよくわかっていませんでした。
今回相談してみて,家計の状況や,資産運用の話,
401Kの割り振りの仕方など,いろいろなことが相談できることが分かりました。
もしかしたら,弁護士も,どのような場合に相談してよいのかわからないと,
一般の方に思われているのではないかな,と感じました。
もっと,こういう場合に利用できる,というのを,アピールしていかなければ
いけないような気がしました。
4月に入りました。
今日は,月に一度の名古屋出張の日でした。
東京行きの新幹線だと,乗り過ごす心配がなく,安心して寝れます。
今日は,被疑者国選の待機日でした。
待機日は,午前10時から午後5時30分まで待機しています。
弁護士が待機することで,できるだけ早期に対応できるようにしているのです。
何かあれば連絡がありますし,何もなければ,連絡はありません。
今日は,特に何もなかったので,多分,刑事事件は少なかったのだろうと思います。
今日は,月に一度の名古屋出張でした。
朝は,東京の事務所で仕事をしていましたが,
その時にはあまり電話がかかってきませんでしたが,
事務所を出てから電話が多くかかってきたようです。
どういうわけか,出張の時に限って,電話が多く
かかってくるような気がします。
時間を見つけて折り返しの電話をかけるようにしてはいますが,
即時に対応できず,申し訳ない気持ちになります。
出張が増えると,なかなか大変です。
今日は雛祭りですね。
今日は,午前中にさいたま地裁,午後に千葉地裁と
移動の多い一日でした。
千葉に行ったついでに,千葉の同期の弁護士と
昼ご飯を食べに行きました。
短時間でしたが,楽しい時間でした。
今日は,東京高等裁判所の加藤新太郎裁判官のセミナーを受講しました。
裁判官の目から見た一流の弁護士像について,いろいろとお話いただきました。
一流の弁護士に必要なものは,まず,陽気,勤勉,誠実であること。
それに加えて,できる,気がつく,見識があることが必要だそうです。
これまではあまり意識していませんでしたが,今後,意識していこうと思います。